SSブログ

株安は原油安が原因だと断定するNHK [マスコミ監視]

年初来下げ続けて来た日経平均株価が,あっという間に昨年1年分の上げ分を吹き飛ばしてしまいました。

大発会で下げているにも拘らず,23000円を目指すとかと言ったコメントを垂れ流して,国内投資家に何とか買わせて支えさせようと一生懸命煽っていたNHKラジオニュースも,事実を伝えざるを得なくなりました。7時のニュースの幾つ目かで伝えました。

しかし,不思議な事を言っています。
この株安は,原油安が原因だと言い切っています。「何処そこの見解」というわけでもなく,「原油が下がっているからです」と,なぜNHKがそうだと断定できるのでしょうか?NHKが株価動向を研究しているのでしょうか?しかし根拠が示されません。

私も株式僅かに持っていますが,大した額でもなく長期保有ですので,むしろ,日々使う灯油やガソリンが安いほうがなんぼか助かります。それに,原油をほぼ100%輸入している我が国の経済にとっても悪いはずがありません。仮に原油価格が0になったら経済は大助かりではないでしょうか?それが,原油が安いのは困る?という様な報道は,何処から出てくるのでしょうか。

こんな報道は信用しないのが得策ですが,敢えてこの報道の真意を読めば,既に日本の相場は,金融相場であり,オイルマネーなどがないと持たない相場だと言っているようです。他の国の相場も下げていると盛んに言っていますが,連動するのは当たり前のことで,むしろ日本市場の下げ幅が格段に大きいのはどう説明するのでしょうか。
nice!(16)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 16

コメント 8

majyo

今日は経済わからないと言いながら文句だけ
書きましたが、
今やNHK並びにテレビ局は広報です
真実を伝えない報道などありえませんね。
株安を原油安と言っているのですか。誰が原稿書いたのでしょう
今、ガソリンは105円くらい。本当に助かります

by majyo (2016-01-21 17:41) 

BrerRabbit

これも忖度ということかもしれません。
経済政策の失敗ではなく想定外に原油が安くなってしまったから
と政府の責任ではないと思わせたいんでしょうね
今で既に10兆円ヘタすると20兆円に達するくらいの損失が
出ていると言われていますがGPIFの理事だったか6割増しの
給与になったと見ました。
メディアがこれですからどうしようもないです。

by BrerRabbit (2016-01-21 19:02) 

Enrique

majyoさん、nice&コメントありがとうございます。
株安は原油安が原因だと言う事になっているのでしょう。新聞もそうです。しかし,全くそれが当然かの様に断言するのはおかしいですね。素晴らしい経済政策がなされて効果を上げていれば,世界中が株安でもそんなに下がりませんでしたというならまだ分かりますが,外国以上に下げているのですから。巨額の公的年金資金を入れても。
by Enrique (2016-01-23 09:54) 

Enrique

BrerRabbitさん、nice&コメントありがとうございます。
見え見えの忖度をしてどうするんでしょうかね。視聴者のカネを取った放送局が視聴者の利益にならない報道をして。こういうのを背任罪と言いますが、資本主義のルールすら逸脱したことをやっていると思います。
by Enrique (2016-01-23 09:55) 

momotaro

NHK、一報道機関としての責任意識も独自性もどんどん薄らいできていますねぇ
大本営にますます寄り添っていってますねぇ
by momotaro (2016-01-24 06:33) 

Enrique

momotaroさん,nice&コメントありがとうございます。
なんだかなあ,と思います。使命感・プロ意識の欠如なのか,単なる知性の劣化なのか分かりませんが,悪貨は良貨を駆逐してしまいます。一旦落ちるところまで落ちないと上がらないのでしょうか。
by Enrique (2016-01-25 17:17) 

アヨアン・イゴカー

経済や株のことは好く分かりませんが、原油安になると経済が不安定になり景気が悪くなる、と言う考え方には一理あるのではないかと思っています。原油安になったために、産油国は外貨が減り、自国の運営に支障を来たします。原油の売り上げで、今まで無償で提供していた自国民へのサービスを一部カットを余儀なくされていると言うニュースもありました。また、産油国はオイルマネーで海外の株式を購入していますが、日本の株も保有していました。そのオイルマネーを一部引き上げたと言う話もありました。また、高値の原油を背景にアメリカはシェールオイルを採掘していましたが、もともと採掘コストが高いシェールオイルは、原油安によって逆ザヤになり、経営が圧迫されているはずです。アメリカの景気も、シェールオイル、ガス業界については影響がでているのではないでしょうか。何よりも中国の景気の減速が大きいと思われます。鉄鋼でも過剰生産になっていて、ミッタルスチールもイギリスの工場で人員整理?すると言うニュースもありました。(低価格で大量生産すれば世界で生き残れる、と言う発想は21世紀には通用しないと考えます。)
いずれにせよ、NHKの株価のニュースが信じられませんので(特に高騰したりするのは、明らかに操作されていると強く感じています)、変動する度に自分であれこれ考えています。

※ちなみに政府の掲げている強引な人為的なインフレ目標など、恐ろしく非科学的な代物だと思っております。価格は活きた経済活動が作り出すもの(=結果)であって、人為的に操作すべきものではない、と。

素人が素人まるだしの思いつきを書いてしまいました。
by アヨアン・イゴカー (2016-02-03 00:43) 

Enrique

アヨアン・イゴカーさん、ありがとうございます。
はい、私も原油安が株安に効いている事は間違いないと思います。
ただ、原油安は今に始まった事ではないですし、それだけではないはずです。NHKのニュースでは、「株価が下がったのは、原油価格が下がっているからです。」と断定しました。これを聞いて、NHK(のニュース制作者)は株価の研究者若しくは当事者なのか?と違和感を持ちました。
原因はどうであれ原油価格が下がる→オイルマネーが細る可能性→株を買っている資金を引き揚げる→株が下がる
という構図です。
株価が最下流なのかどうか知りません(私も経済専門家ではありません)が、様々な相場は関連するものだろうと思います。
株安の主原因には中国経済の減速が言われていました。
日本経済にとっては原油安は悪いことではないと思いますが、株式には良くないから、日本経済にも悪い?と倒錯していると思います。
仰る様にインフレ目標にも見られる様に、本来結果として得られるものを目標に使うというのも倒錯しています。
因果関係と相関関係は、全く非なるものですが、相関関係を捉えて因果関係かの様に扱うのが最も大きな間違いだと思います。
世の中が複雑化すればするほど、単純な原理を踏み外してはいけないと思います。

by Enrique (2016-02-03 08:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。